むち打ち症(頚椎捻挫)
✅なかなか症状が改善されないので違う院で診てもらいたい。
✅病院だけではなく接骨院(整骨院)でも施術を受けたい。
✅交通事故治療の専門家に診てもらいたい。
✅帰宅時間が遅いため、リハビリを受けることができない。
✅交通事故に遭ってどうしたらよいかわからない
✅はじめての事故なので、分からないことだらけで不安
むち打ち症とは
その中でも交通事故による「むち打ち症」は体にかかる衝撃が強いため回復に時間を要します。むち打ち症は、車の衝突により体に大きな衝撃が加わり、首(頚椎)がムチのようにしなることで軟部組織といわれる筋肉や靱帯が損傷し炎症を起こしている状態で首や肩、背中などに痛みが出たり、手や腕にしびれ、違和感、怠さ、関節の可動域制限などの症状が出ることがよくあります。
むち打ち症の概要
交通事故により「むち打ち症」の種類
1,頚椎捻挫型(外傷性頚部症候群)
むち打ち症の軽度のもので約70~80%を占めると言われています。首の捻挫で、頚椎を支えている靭帯や筋肉を損傷している状態です。症状としては、頭痛・首や肩の痛み・首の運動制限などを認めます。
2,神経根症状型
頚髄から出ている神経の根元が圧迫されたり、損傷している状態です。症状としては、首の痛み・肩から腕にかけての痛み・知覚障害・しびれ・脱力(体に力が入らない)などを認めます。
3,脊髄症状型
ごく軽い下肢の知覚異常や腱反射の異常がみられるものです。ほかの型と合併しているものもあります。脊髄障害の進行を警戒する必要もある。症状としては、腕の痛みやしびれ・足の痛みやしびれを認めます。
4,バレーリュー型(頚部交感神経症候群)
頚椎損傷に際し、頚部交感神経の損傷や圧迫によって頭にいく⾎流が低下することで症状が現れ、「他覚初見が乏しい」のが特徴です。症状としては、後頭部・項部痛、眩暈(めまい)、耳鳴り、視力障害、吐き気、歯が浮く、夜間上肢のしびれなどを認めます。
5,低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)
衝撃を受けたことにより、脳脊髄液(髄液)がクモ膜下腔から漏れてしまうことが原因で起こります。その影響で頭痛やめまい、吐き気、耳鳴り、倦怠感などの自律神経症状を呈します。よく、天候によって痛みが変化したり、横になると楽になったりするといった特徴があります。
一般的な治療(施術)方法
当院の施術とは?
特に「体の栄養バランス」を整えることにより、筋肉に柔軟性がでることにより歪んだ骨格などが戻りやすくなり、体の回復を促してくれます。なお、交通事故に逢い負傷箇所が「2か所以上」の方は、さらなる回復を促すために高気圧酸素室(大型 酸素カプセル)や経絡療法も無料(※条件あり)でご提供いたしております。 交通事故のむち打ち症やそのほかの体の痛みでお悩みの方、後遺症を予防したい方は、ぜひ当院にお越しくださいませ。詳しくは、下記「交通事故後施術・むち打ち症」をご確認ください。