てあて

いすみ市に接骨院(整骨院)を構え患者様のお身体を鍼灸でしっかり癒します

​LINEお問い合わせ・予約(24H受付) お得で便利なアプリはこちら

[受付時間] 8:30 〜 12:30 15:00 ~ 20:00(※22:00)
[休診日] 水午前・日・祝
※当院は「予約優先」になります。
※交通事故・労災の方は20:00~22:00まで予約施術可

鍼・灸

県内でも数少ないルート治療家

ACUPUNCTURE AND MOXIBUSTION

はり師・きゅう師の資格を持つ熟練のスタッフが鍼灸の施術を担当いたします。
当初は、いすみ市にお住まいの方に寄り添う施術院として開業し、様々なお悩みを改善に導いてきましたが、今では『県内で数少ない【ルート鍼治療】を施せるはり師』として、その誇りをもって技術提供させていただいております。
その為、遠方(他県)からお越しになる患者様も数多く、事前予約が必須となっております旨、ご了承下さい。
全ての症状の原因となるコリを根こそぎ取り除こくことに執念を持ち、コリと真摯に向き合い、コツコツと、粛々と、ひたすらにコリを取り除き続けています。長時間のデスクワークなどによる慢性的な肩こりや腰痛はもちろん、スポーツ中のけがや交通事故によるけが・むち打ちだけでなく、気分の落ち込みや、片頭痛、耳鳴りや顔面神経麻痺、喘息、アトピー、腱鞘炎にぎっくり腰、逆児や生理痛、婦人科疾患全般、便秘に下痢、書き出したらキリが無いほどの症例に対応いたします。基本的に「その症状の発端となる”コリ”を取り除くことを目的」としているので対応不可能な症状は特にありませんので、どんなお悩みでもまずは気軽に相談してみてください。


その症状の原因であるコリのルートを探して刺します

患者様からの問診表や、口頭での現状説明よりも、患者様のお身体からの声や訴えを聞きとる、読み取ることに執念を燃やしております。患者様は人間ですので自分にとって不利益なことをごまかしたり、隠したりすることもありますが、お身体は正直で嘘をつきません。私はお身体からの訴えこそ真実と心得、注目しております。
必要であれば、ご自宅でのセルフケア方法や栄養面などのアドバイスも行いますのでご用命ください。
 

はりの種類と特徴

太さと長さ

準備中

素材

準備中

はりの流派

中医学

準備中

日本伝統鍼灸

準備中

現代鍼灸

準備中

 

北辰会

準備中

経路治療

準備中

長野式

準備中

良導絡

準備中

積聚

準備中

トリガーポイント

準備中

耳介療法

 

準備中

 

ルート治療

太めの鍼を多用してコリを取り除いていくんが特徴です。

 

 

 

 

【はり(鍼)治療】

ルート治療とは

あらゆる痛み、疾患のほとんどは筋肉の緊張(コリ)が原因です。そのコリが、症状に合わせて独特な箇所・独特な形状となって現れます。

それを「ルート」と呼んでいます。

症状ごとにその「ルート」の場所・範囲を特定し、それを緩める事に比例して、症状が消えていくという治療です。

ルート鍼治療院マップ

ルート治療

当院の鍼治療でもあるルート治療は原因のはっきりしない症状やなかなか治らない慢性痛などに非常に効果的な治療法です。

(鍼処SHIRAKAWA/白川勇作先生発案)

 

ルート治療院マップ

いまルート治療を受けられる治療院が全国に広がっています。
勿論、当院も受診可能な治療院として登録されています。

《ルート治療マップの見かた》
・青色‥‥Level 1 (pro)
・緑色‥‥Level 2 (top pro)
・赤色‥‥Level3 (expert)
・黄色‥‥Level4  (specialist)
・白色‥‥Level5 
※ スポットをタップすると治療院の名前が下に出てきます。その名前をさらにタップすると詳細がご覧いただけます。

 

対象となる症状

✅慢性的な筋肉の痛み( 腰痛 肩こりなど)
✅運動器疾患
✅内臓疾患(胃痛 便秘・糖尿 心臓 肝臓など)
✅頭痛
✅不定愁訴など(しびれ・倦怠感 原因不明の痛みなど)
✅神経、ホルモン系統(動悸・めまい・不眠・更年期障害など)
✅関節由来だと思われがちなもの( 膝・手首・肘などの痛み)
✅顔面疾患(目 耳鼻・アゴの症状)」
✅精神疾患
✅薄毛                            

筋肉のコリ(ルート)が出来るまで

これらはどんな原因であったとしても、鍼や整体で緩めていくしか方法がありません。その理由として、「筋肉のコリは一旦発生してしまうと、時間が経過しても免疫が修繕を行ってくれずにその箇所に居座ったまま数年間、数十年間増幅を続けていくから」です。 筋肉のコリ(ルート)ができる要因数日間仕事を休んでも、運動を始めても、食生活を改めても、蓄積した分のコリはそのまま残ってしまいます。また、コリはずっと痛みや症状として表現され続けるとは限らず、3症3状は無くとも水面下で潜伏的に成長を続けたり、出たり引っ込んだりを繰り返しながら増幅する事もあるので、一般の方からすると自分がどれくらい悪いのか把握しにくいのが実状です。

使い過ぎや筋緊張の蓄積

 

使い過ぎや筋緊張の蓄積

 

ストレス(不安・怒り・気の使い過ぎなど)の蓄積、 または過去に壮絶な経験をしている

 

ストレス(不安・怒り・気の使い過ぎなど)の蓄積、 または過去に壮絶な経験をしている

 

先天性のコリ (父もしくは母のコリを多く引き継いで生まれてきてしまった)

 

先天性のコリ
(父もしくは母のコリを多く引き継いで生まれてきてしまった)

 

手術や交通事故などの外傷によるコリ

手術や交通事故などの外傷によるコリ

内臓からくるもの(食事・たばこ・薬など)

内臓からくるもの(食事・たばこ・薬など)

内臓からくるもの(食事・たばこ・薬など)

ルート治療刺激のリアクション

40%
痛い(響く)けど、全然我慢できる範囲。
30%
痛気持ちいい。痒い所に手が届く感じ。今まで経験したことのない手応えを感じるのでどんどんやって欲しい&もっともっとやりたい。
20%
ただただとにかく気持ちいい。施術中に寝る人も多いです。
10%
とにかく痛がる。

好転反応について

読んで字の如く、身体が良くなっていく為の変化・反応なので、重症な人ほど通らなければならない道になります。※必ず出るとは限りません。

※状態が改善していくにつれて、こういった好転反応は出なくなってきます。薬の飲みすぎや、厄介な疲労が溜まり過ぎている方は、急激にデトックスされすぎて激しい好転反応が出てしまう場合があります。

体調不良

体調不良

鍼を打った日~翌日位まで、体の重怠さ、強い眠気、発熱、刺した箇所が筋肉痛のように疼いたりなどの症状が出ることがあります。
重症の場合、4~5日続くこともあります。
 

見た目の症状

見た目の症状

内出血でポッコリ腫れたり、青アザになる事もあります。(ポッコリも、青アザも消えるまでに約1週間~2週間かかることもあります)

痛み

痛み

当初の症状が緩解してくると、思ってもみなかった箇所が痛みだしたり、新しい症状が出現することや、過去に傷めた古傷が痛み出すことがあります。これはお身体からの「順番待ちをしていた第2、第3の治療希望部位からの治療の必要性を訴える声」で、『次はこっちを治療してくれ』『ここに気づいて欲しい』という切実な訴えなのです。
これを二次痛、または三次痛と呼びます。

好転反応中の過ごし方

この期間は以下のことにご注意ください

・積極的に休養をとる
  (回復過程で重だるさや眠気や筋肉痛がでやすくなります。)
・激しい運動は避ける
  (施術後1~2日は軽い運動に留めておくことをおすすめします)
・熱い風呂に長時間入りすぎない
  (施術後は代謝が上がりますので短時間ですませて下さい)
・お酒はひかえめに
  (施術後は身体の毒素が排出されやすくなるため多量の飲酒は内臓に負担がかかります)

いずれも施術の効果を邪魔してしまいますので避けていただくのが理想です。

瞑眩反応(好転反応)は施術の後に自然治癒力が高まっていく過程の正常な身体の反応ですので過度に心配なさらず、
水分を多めに取り、横になって休息するようにしてください。軽減してきたらすこし身体を動かす事を心がけて下さい。

治療回数・ペースについて

 

筋肉の疲れ、コリの総量を借金に例えます。重症の患者さんで1,000万円ほどのコリが蓄積してしまっているとしましょう。これを返済していかなくてはならないのですが、1回の治療で返済できるのは、せいぜい50万円ほどです。免疫の関係上、どれだけ頑張って治療してもそれ以上一気には返済できません。

コリの借金が100万円しか溜まっていなければ、2回の治療で完治するのですが、1,000万円溜まっていれば、20回は治療が必要になります。

同じ箇所については1度治療するとその部位を免疫が修繕するまでに4日程かかります。ですので、理想のペースは週2回ですが、無理なく週1回をオススメしています。2~3週に1回、月に1回のペースでも、ゆっくりではありますが改善はしていきます。蓄積しすぎてしまうと大変つらいです。症状が気になる方は、早めにご相談下さい。

 

コリが多くなりがちな人

このような方は注意が必要です。コリが蓄積しすぎる前にご相談下さい。

・高齢者

・薬を大量に服用している、またはしていた人

・働きすぎ

・精神疾患のある人

・暴飲暴食

・たばこ、お酒の量が多い(嗜好品)

【きゅう(灸)治療】

温めて血流を良くする温灸

心地よい程度の温かさで刺激をして血流をよくしていく温灸は、小さなお子様でも怖がらずに受けられます。冷えなどで凝り固まった筋肉を芯から温めていくので自律神経やホルモンバランスの乱れの緩和にも繋がり、女性特有のお悩みも改善に導きます。患者様一人ひとりにしっかり向き合う鍼灸接骨院(整骨院)としていすみ市に開業しました。東洋医学を学んだスタッフが、施術と合わせて心身共に皆様が健やかでストレスなく生活できるよう食事などのアドバイスも行い、身体の両側にアプローチして早期の改善を目指します。

きゅう(灸)とは・・

準備中

きゅう(灸)治療

 

準備中

 

施術所

ACCESS

鍼灸接骨院てあて

所在地
〒298-0002
千葉県いすみ市日在2133-6
電話番号
0470-62-8989
受付時間
8:30 〜 12:30
15:00 ~ 20:00(※22:00)
※交通事故・労災の方は夜20時~22時まで予約にて対応可
休診日
水午前・日・祝
支払い方法
現金
クレジット:VISA / MasterCard / AmericanExpress / JCB / Diners
QRコード :LINE Pay / PayPay / au Pay / Rakuten Pay
商品券:いすみ市役所発行「市内共通商品券」
設備・特徴
接骨院(施術ベッド5台)
鍼灸室(個室・施術ベッド1台)
高圧・低圧 大型酸素カプセル(6~7人用)
リラクゼーションマッサージで個室希望も可。
駐車場10台(第1・第2駐車場あり)
敷地内に自転車・バイク駐車可

慢性的なお悩みも鍼灸でケアします

痛みなどの不調から見える表面だけの施術ではなく、日々の食事や生活習慣など内側から改善に導くアドバイスも行っています。柔道整復師の資格を持つスタッフと、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の資格を持つスタッフが在籍する鍼灸接骨院(整骨院)としていすみ市に開業し、多くの患者様がお悩みから解放されて健やかな毎日を送れるよう、心がけております。不定愁訴など原因の分からない不調や、どこの病院へ行っても良くならなかったお悩みを抱えている方も気軽にご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。