新型コロナウイルス流行で顎関節症が増えている!?
2022/08/25
先日、ニュースで新型コロナウイルスが
流行してから顎関節症になる方が増えていると
放送していました。
人はストレスを感じると「歯ぎしり」「食いしばり」などで
本能的にストレスを発散するとも言われています。
その結果、顎の関節に過負荷がかかり
関節そのものに痛みが現れ顎の動かす筋肉に症状が出たりと
さまざまです。
また、コロナ禍でマスクをすることにより
口を大きく開く機会も減ったりまた、
コロナ禍による日常生活での制限などで
ストレスを抱える人が増えてきたため
顎関節症を訴える患者さんが増えてきていると
言われています。
「顎関節症」とは
☑ 顎の周りの筋肉に痛みが出る
☑ 顎の関節にも痛みが出る
☑ 口を開けたときに音がする
☑ 口が開かない
etc...
当院では顎関節症&知覚過敏症の患者さんを
体質を調べていたら症状を生じている方すべてに
同じ共通点を見出すことができました!
その共通点(栄養素の不足)をなくすことを
行うことにより両方の症状が消失する方が増えました!
なかなか顎関節症&知覚過敏症が改善しない方は
ぜひお気軽に当院までご相談ください^^
そのほかさまざまなお体の不調に関して
対応しております。
投稿者:柔道整復師 藤平規郎